Sunrise Beach YOGA

2023.7.2 sun
8:00 a.m. START

ASAYOGA

海辺の朝ヨガ

海辺で体験する朝ヨガのイベントです。

朝の光とともに、心と身体を目覚めさせましょう。
新鮮な空気を吸い込みながら、身体を柔らかく伸ばし心を静めましょう。
自然の音に耳を傾け穏やかな波の音に癒されながら、朝のエネルギーを感じましょう。
心地よい風と波の音に包まれながら、リラックスした朝の時間を過ごしませんか?

誰でも参加できます。
予約制ですので、お早めにお申し込みください。

開催概要

開催場所

新舞子マリンパーク・ブルーサンビーチ

日時

2023/7/2 (日) 午前 8 - 9時

参加費

500 円

主催

VK Smile - 名古屋市のフィットネス -

METHOD

朝ヨガの効果

朝の時間にヨガを取り入れることで、身体と心の健康を促進し、充実した一日を迎えることができます。

01

眠気覚ましとエネルギーの向上

朝ヨガは身体を目覚めさせ、眠気を取り除く効果があります。動きやストレッチによって血液の循環が促進され、新鮮な酸素が全身に行き渡ります。その結果、体全体が目覚め、エネルギーが高まります。

02

ストレス軽減と心の安定

朝ヨガはストレスを軽減し、心を落ち着かせる効果があります。瞑想や呼吸法の要素が組み込まれている場合、心の安定や集中力の向上にも役立ちます。穏やかな朝の時間を過ごすことで、一日を心地よくスタートすることができます。

03

柔軟性と筋力の向上

朝ヨガは体の柔軟性を高めるだけでなく、筋力を鍛える効果もあります。ポーズや動作を行うことで、体の各部位をバランスよく鍛えることができます。定期的に朝ヨガを行うことで、柔軟性や筋力が向上し、健康的な体を保つことができます。

LESSON

朝ヨガのながれ

8:00AM

集合・受付

新舞子マリンパーク・ブルーサンビーチに直接おこしください。
参加費500円を現金で集金します。

予約制となっています。
「お申し込み」ボタンより事前にご予約ください

8:10AM

レッスン準備

空いているお好きな位置にポジションしてください。
ヨガマットの貸出もあります。

ストレッチや柔軟をしながら呼吸を整えて、おまちください。

8:15AM

レッスン

インストラクターに合わせて、簡単なポーズから動いていきます。
だんだん上級のポーズになっていきます。

ご自身ができる範囲で動いてもらえれば、大丈夫です。

8:55AM

レッスン終了

最後に、5分ほど瞑想して終了します。

9:00AM

解散

現地解散となります。
希望者には VK Smile のご案内や、交流会があります。

名古屋でフィットネス

初めてのかたも安心
- VK Smile -

無料体験レッスン

お気軽にご参加ください
(おひとりさま一回かぎり)

FQA

朝ヨガについて

初心者でも、参加できますか?

上級者、初心者さんとも安心してご参加いただけます。
この機会にぜひ、朝ヨガを体験してみてください。

ヨガウェアが必要ですか?

特にヨガウェアでなくても大丈夫です、動きやすい格好でお越しください。
ヨガは裸足で行いますが、レッグウォーマーがあると便利です。

ヨガマットが必要ですか?

ヨガマットの貸出があります。
もしご自分のをお持ちでしたら、ご持参いただいてもよいです。

飲食はできますか?

水分補給のため、水筒にお茶、ミネラルウォーターなどを必ずご持参ください。
ヨガ最中の食事はご遠慮ください。

参加は無料ですか?

参加費500円です。
当日現金でお支払いください。

当日参加できますか?

予約制となっています。
「お申し込み」ボタンより事前にご予約ください
先着20名ですので、お早めに!

キャンセルできますか?

キャンセルされる場合は、メールがお電話でご連絡いただけると安心です。
お申し込みいただいた際の返信メールに、連絡先のメールアドレスと電話番号が記載されています。

VK Smile

朝ヨガをチェックしよう!

身体介護の場合

1日のスケジュール例

食事介助

排せつ介助

入浴介助

着替え・歯磨き・洗顔介助

その他

スケジュール確認
利用者宅へ訪問
利用者へ挨拶
サービス内容を説明
排泄介助
身体的な介助
食事介助
入浴介助
業務終了
8:30AM

出勤して利用者のスケジュール確認

出勤したら、事業所で当日訪問するご利用者の情報確認、準備をします。

8:50AM

利用者宅へ訪問

予定表で訪問時間は決まっていますので10分前に到着するようにします。

9:00AM

利用者にサービス内容を説明する

訪問先では利用者に笑顔で挨拶します。今日1日のサービス内容を説明します。

ひとこと

挨拶をしてコミュニケーションをとることで利用者様も私たちに声かけがしやすくなります。

約10〜30分

排泄介助

一般的には排泄介助から始めます。おむつの交換が終わったら利用者をトイレへ案内し、排泄の介助や下半身の洗浄などを支援します。

ひとこと

最初は時間がかかってしまいますが、利用者さまにとって気持ち良い交換が出来たのかを目標にしましょう。

約1時間

着替え・歯磨き・洗顔のお手伝い

その後パジャマなどに着替えをし、歯磨きや洗顔、髪のお手入れ行います。

12:00PM

食事介助

利用者の食事の介助を行います。 食事後は食器などの後片付けを行い、その後は見守りです。
付き添いの介助が必要な利用者に対しては 外出時には 付き添いをし、病院などの送迎も行います。

ひとこと

食事中は気管やのどにつまらせないように側で見守ります。

4:30PM

入浴介助

入浴の介助を行います。 全身の清拭、洗髪も済ませ着替えを手伝います。

ひとこと

体調が悪い時は無理をせず、安全を最優先してください。

5:00PM

業務終了

引継ぎ事項をスタッフ同士で共有します。
サービス提供後の記録を作成し明日の予定を確認後に帰宅します。

生活援助の場合

1日のスケジュール例

掃除

洗濯

調理

買い物

ベッドメイキング

薬の受け取り

その他

利用者の情報確認
Aさん宅
買い物代行
洗濯・部屋の掃除
Bさま宅
買い物代行
食事の援助
お昼休憩
Cさま宅
部屋の掃除
買い物代行と夕食の調理を実施
Dさま宅
薬の受け取り
買い物代行と夕食の調理を実施
業務終了
8:30AM

出勤して利用者の情報確認、準備

出勤したら、事業所で当日訪問する利用者の情報確認、準備をします。

ひとこと

生活援助はもっとも需要が高いサービスです。そのため1日に何軒かの居宅訪問をする事が多いです

8:50AM

Aさん宅へ訪問

利用者の居宅に訪問します。

約30〜50分

買い物代行

調理をするための材料や生活用品など買い物の援助をします。

約30〜50分

洗濯・部屋の掃除

洗濯・掃除も利用者の要望を聞き、要望通り行います。

ひとこと

訪問一軒あたり60分~90分のサービスです。 サービス完了後は記録を作成し、次の訪問に向かいます。

10:30AM

Bさま宅へ訪問

利用者の居宅に訪問します。

約1時間

買い物代行と食事の援助

利用者が食べたいものを相談してから調理の材料や生活用品など買い物の援助。
食事が終わったら食器類などを洗って後片付けをします。

ひとこと

60分で完了して、記録を作成し、午後はお昼休憩です。

12:00PMごろ

お昼休憩

事業所に戻って、お昼休憩をとります。

ひとこと

休憩をとりながら午後のスケジュールをチェックします。

1:50PM

Cさま宅へ訪問

利用者の居宅に訪問します。

約30〜50分

お部屋の掃除

利用者の要望を聞き、要望通り行います。

約1時間

買い物代行と夕食の調理を実施

利用者が食べたいものを相談してから調理の材料や生活用品など買い物の援助。
食事が終わったら食器類などを洗って後片付けをします。

ひとこと

利用者様の体調によってもスケジュールは変動します。

3:30PM

Dさま宅へ訪問

利用者の居宅に訪問します。

約30分

薬の受け取り

薬局へ処方箋を持っていき薬を受け取り、支払いします。

ひとこと

料金の支払いの代行も必要に応じて行います。

約30分

洗濯物の整理

夏物と冬物などの入れ替え作業をします。

5:00PM

業務終了

引継ぎ事項をスタッフ同士で共有します。
サービス提供後の記録を作成し明日の予定を確認後に帰宅します。


以上が1日のおおまかなスケジュールになります。
どの利用者宅を訪問するにあたっても信頼関係を築くためには、笑顔と思いやりを持って接することが大切です。
介護は体力のいる仕事ですが、利用者のご家族に喜んでもらえたり感謝していただけたりするので、とてもやりがいがある仕事です。
このページを見て訪問介護職に興味を持った方は、ぜひ採用情報ページよりご応募ください。お待ちしております!

私たちと一緒に


働きませんか?

一緒に成長できる仲間を
募集しています。